\お料理講座ランチ会/
お客様から大好評!かき船かなわの人気イベント「お料理講座ランチ会」のご案内です。
今回は、料理の基本ともいわれる、「卸す」「叩く」「もむ」をテーマに、食材の選び方から旬の食材をつかったお料理などをかなわ総料理長が実演を交えながらお伝えします!
🌸「卸す」とは、素材を切るうえでとても大切な技術です。
正確に切ることで、食べた時の食感も良くなり、調理の際の火の通りが均一になり、仕上がりが美しくなります。
🌸「叩く」とは、肉や魚を柔らかくするために使われます。
叩くことで、肉や魚が柔らかくなります。これにより、食べやすさが増し、調理の際の火の通りも均一になり、調味料が食材に浸透しやすくなり、風味が増します。
🌸「もむ」とは、調味料や調味液を食材にしっかりと浸透させるために使われます。
もむことで調味料が食材に均一に行き渡り、繊維が柔らかくなり味がしっかりと染み込みます。
これらを効果的に使うことで、料理の仕上がりが一段と良くなりますし、料理をするのも更に楽しくなってまいります。
当日はかなわ総料理長自ら実践・コツをレクチャーいたしますのでぜひお楽しみに!他にも知りたい料理のコツなどがあれば、気軽に聞いてくださいね♪
講座後は、「特製ランチ」で楽しいひとときをお過ごしください
ランチ会のご予約はこちら
この投稿をInstagramで見る
\かなわのお花見弁当ご予約承り中!/
かなわでは、旬の食材を盛り込んだ、春ならではの豪華で特別感のある美味しいお花見弁当をご用意しております。
お花見や集まりなどのおともに、ぜひお召し上がりください🌸
お弁当について詳しくはこちらから
\桜のシーズンはお店でのお食事もおすすめ/